お酢はお酒から造られるって
ご存知ですか?
						
                        
                        地元石川県の名酒「手取川」の古酒から、
伝統の酢醸造法である「静置醗酵法」によって
造られた米酢です。
                        通常のお酢と同じく料理・飲用等に
お使い頂けます。
古酒独特の香りと深い味わいをお楽しみください。
						
					

									
									明治3年創業の老舗蔵元です。
                                    
                                    日本三霊山の一つである白山を源とする手取川。その扇状地のほぼ中央に位置し、良質な伏流水とお米から日本酒「手取川」を醸造しています。
									
									吉田酒造店さまのご協力により、名酒「手取川」の古酒からお酢を造る機会を頂きました。
									
                                    長い年月を経てつくり上げられた古酒からできたお酢は、果実酢のような芳醇な味わいが特徴です。
                                    
									吉田酒造店さまWEBサイトはこちら »
									
								

									
									
									日本で古くから行われている酢醸造法です。 大きな桶を使い、原料に酢酸菌を植えて文字通り「静かに」「置いて」醗酵させ、ゆっくりと時間をかけてお酢を造ります。
									
									製法自体は単純ですが、醗酵管理には多くの経験と勘が必要とされ、手間と時間がかかる分、味や香りが格段に良いお酢を造ることができます。
									
								
						
						| 名称 | 米酢 | 
| 内容量 | 300mℓ | 
| 賞味期限 | 製造日より 2年(24ヶ月) (未開封) | 
| 保存方法 | 直射日光を避け、常温で保存してください | 
| 原材料名 | 米(国産) |